top of page
ドキュメンタリー映画

 

五香宮の猫

観察映画第10弾、119分、2024年

- ベルリン国際映画祭、香港国際映画祭、全州国際映画祭、サンフランシスコ国際映画祭、シドニー映画祭、ロンドン映画祭、IDFAアムステルダム国際ドキュメンタリー映画祭、など正式招待

精神0

観察映画第9弾、128分、2020年

- ベルリン国際映画祭エキュメニカル賞受賞、香港国際映画祭、ホット・ドックス、RIDM、 IDFA、ナント三大陸映画祭、DMZ国際ドキュメンタリー映画祭、上海国際映画祭、など正式招待

The Big House

観察映画第8弾、119分、2018年

- ベルリン批評家週間、シェフィールド国際ドキュメンタリー映画祭ほか正式招待

港町

観察映画第7弾、122分、2018年

- ベルリン国際映画祭、アムステルダム国際ドキュメンタリー映画祭ほか正式招待

 

牡蠣工場

観察映画第6弾、145分、2015年

- ロカルノ国際映画祭ほか正式招待

- キノタヨ映画祭グランプリ受賞

 

選挙2

観察映画第5弾、149分、2013年

- シネマ・デュ・レエルほか正式招待

演劇2

観察映画第4弾、170分、2012年

- ナント三大陸映画祭若い審査員賞受賞

- 釜山国際映画祭ほか正式招待

演劇1

観察映画第3弾、172分、2012年

- ナント三大陸映画祭若い審査員賞受賞

- 釜山国際映画祭ほか正式招待

Peace

観察映画番外編、75分、2010年

- 東京フィルメックス観客賞受賞

- 香港国際映画祭最優秀ドキュメンタリー賞受賞

- ニヨン国際ドキュメンタリー映画祭 Buyens-Chagoll 賞受賞

- DMZ 国際ドキュメンタリー映画祭オープニング作品

精神

観察映画第2弾、135分、2008年

- ベルリン国際映画祭正式招待

- 釜山国際映画祭最優秀ドキュメンタリー賞受賞

- ドバイ国際映画祭最優秀ドキュメンタリー賞受賞

- マイアミ国際映画祭審査員特別賞受賞

- 香港国際映画祭優秀ドキュメンタリー賞

- ニヨン国際ドキュメンタリー映画祭宗教を超えた審査員賞受賞

選挙

観察映画第1弾、120分、2007年

- ベルリン国際映画祭正式招待

- 米国ピーボディー賞受賞

- ベオグラード国際ドキュメンタリー映画祭グランプリ受賞

2010 - present

2010 - present

短編ドキュメンタリー映画

 

Home

3分11秒、2011年

河瀬直美監督企画「311 A Sense of Home Films」の一環

​テレビ・ドキュメンタリー番組

 

そして息子は戦死した

2005, 20 minutes, NHK. 

Worked as director/writer/editor.

真冬の111番地

2005, 20 minutes, NHK.

Worked as director/writer/editor.

 

メトロポリタン美術館 #4

110 minutes, 2004, NHK.

Worked as director/writer.

 

グッゲンハイム美術館

25 minutes, 2004, NHK.

Worked as director/writer.

太陽の祭り

120 minutes, 2002, NHK.

Worked as director/writer.

インターネットで家族が生まれる

59 minutes, 2001, NHK.

Worked as director/writer/editor.

 

テレビ・ドキュメンタリー・シリーズ "New Yorkers"

 

1997-2004, 20 minutes, NHK. Worked as director/writer/editor.

 

• Paul Greenberg (podiatrist)

• Sid Grant (dance host)

• Monica Reyes (massage therapist)

• Seth Krakauer (job coach)

• Mark Hanafee (U.S. coast guard)

• Darek Mazurowski (male au pair)

• James Fitzgerald (entrepreneur)

• Ella Alphonse (home attendant for the elderly)

• Mark Baker (promoter for night clubs)

• Beate S. Gordon (constitution writer)

• Jill Rose (chef)

• Eric Drath (boxing manager)

• Phil H. and Doris K. (filmmakers)

• Tricia Kaye (designer)

• Patrick F. Molloy (furniture craftsman)

• El Husey (musician)

• Joe Soll (psycho therapist for adoptee)

• Phil Beder (driver for wheelchair users)

• Shane Hong (inventor)

• Reza Namazi (real estate broker)

• Julia P. Jones (stage manager)

• Mary Barknecht (frugal life activist)

• Barry Jetter (junk furniture shop owner)

• Brooks Singer (book cafe owner)

• Catherine Schuller (plus-size model)

• Rory Schmidt (soldier)

• Diane Brown (art dealer)

• Eric Stuart (ADR director for Anime)

• Margaret and Michael (nature journalists)

• Steve Cannon (poet/writer)

• Daryl Khan (stringer for the New York Times)

• Jerry Dominguez (activist)

• Amy Goodman (Democracy Now!)

劇映画

 

ザ・フリッカー

17 minutes, 16 mm, 1997.

Official Selection: Venice International Film Festival, Max Orphuls Preis I international Film Festival.

 

フリージング・サンライト

85 minutes, 16 mm, 1996.

Official Selection: Sao Paulo International Film Festival, Brazil.

 

ニューヨークの夜

10 minutes, 16 mm, 1995.

Official Selection: Flanders International Film Festival, Umeo International Film Festival, Hawaii International Film Festival, Cinequest Film Festival, Bruno 16 Film Festival, British Short Film Festival.

 

花と女

5 minutes, 16 mm, 1995.

Official Selection: Canadian International Film Festival.

Awards: Special Commendation, Canadian International Film Festival

著書

 

猫様

2024, 集英社/ホーム社

なぜ僕は瞑想するのか

2021, 集英社/ホーム社

THE BIG HOUSE アメリカを撮る

2018, 岩波書店

観察する男 映画を一本撮るときに、 監督が考えること

2016, ミシマ社

カメラを持て、町へ出よう 「観察映画」論

2015, 集英社インターナショナル

熱狂なきファシズム ニッポンの無関心を観察する

2014, 河出書房新社

日本人は民主主義を捨てたがっているのか?

2013, 岩波書店

演劇vs映画 ドキュメンタリーは「虚構」を映せるか

2012, 岩波書店

なぜ僕はドキュメンタリーを撮るのか

2011, 講談社

精神病とモザイク タブーの世界にカメラを向ける

2009,中央法規出版

レトロスペクティブ

- ウォッチ・ドックス映画祭(ポーランド・ワルシャワ、2020年)

- DMZ ドキュメンタリー映画祭(韓国、2020年)

- RIDM モントリオール・ドキュメンタリー映画祭(カナダ、2018年)

- ポポリ映画祭 (イタリア・フィレンツェ、2017年)

- Bozar (ベルギー・ブリュッセル、2016年)

- UCCA Art Cinema(中国・北京、2013年)

- 杭州アジア映画祭(中国、2013年)

- 日本国際交流基金(カナダ・トロント、2012年)

- 南台湾映画祭( 台湾、2011年).

 

bottom of page